オークス2019の予想・過去の好走馬の追い切りパターン考察になります。
東京・芝2400メートルを舞台に行われるオークスは、牝馬クラシック第一弾の桜花賞(阪神・芝1600メートル)から距離が800メートルも延長されて行われる一戦とあり、2400メートルという距離への適性も結果を左右するポイントになりそうです。
今回も調教からの好走パターンを見て判断していきます。
本日は過去のオークスで好走した馬の追い切りパターンを考察し、2019年も該当する馬がいるのか分析していきます。
好走馬の追い切りパターン
2018年オークス
着順 | 馬名 | 最終追い切り |
---|---|---|
1着 | アーモンドアイ | 美浦南W |
2着 | リリーノーブル | 栗東CW |
3着 | ラッキーライラック | 栗東CW |
この年は栗東CWで最終追い切りを行われた馬が2着、3着。
そして、1着のアーモンドアイは美浦の南Wでした。
この年1番人気に推されたアーモンドアイはずっと美浦の南Wで馬也で調教していました。
きっちり加速ラップを踏んでおりデキはとても良かったです。
そして、2番人気のラッキーライラックは栗東CWで最終追い切りを行われ、こちらもしっかり加速ラップを踏んでいました。
2着に入ったリリーノーブルは栗東CWでしっかり負荷を与えられ加速ラップきちんと踏んでいました。
2017年オークス
着順 | 馬名 | 最終追い切り |
---|---|---|
1着 | ソウルスターリング | 美浦CW |
2着 | モズカッチャン | 栗東坂路 |
3着 | アドマイヤミヤビ | 栗東坂路 |
この年は2着・3着が栗東坂路で最終追い切りを行われた馬でした。
モズカッチャンはラスト1Fが最速になる加速ラップを踏んでいました。
1着には美浦CWで最終追い切りを行われていたソウルスターリングが入線しています。
この馬も最終追い切りを加速ラップでまとめています。
ここまでほとんどの馬が加速ラップを踏んでおり、やはり注意すべき点はここだと思います。
2016年オークス
着順 | 馬名 | 最終追い切り |
---|---|---|
1着 | シンハライト | 栗東坂路 |
2着 | チェッキーノ | 美浦南W |
3着 | ビッシュ | 美浦南芝 |
この年は少し特殊なパターンで追い切りを行われた馬が馬券内に入りました。
ビッシュが美浦の芝で追い切りを行っていますが、もちろんしっかり加速ラップを踏んでいたのはやはり共通しています。
これはどの追い切りパターンにも共通して言える事でしょう。
2015年オークス
着順 | 馬名 | 最終追い切り |
---|---|---|
1着 | ミッキークイーン | 栗東CW |
2着 | ルージュバック | 美浦南W |
3着 | クルミナル | 栗東坂路 |
この年の1着馬は栗東CWで追い切りをしたミッキークイーン。
ミッキークイーンはこれまでと違いで初めて加速ラップを踏めなかった馬です。
ただ、3F目と4F目のタイムはコンマ0.1秒差の持続的なラップを踏んでいるのでそこは評価出来ます。
ほぼ加速ラップを踏んでいると言える内容なので例外とは言えませんね。
ちなみに2着、3着のルージュバックとクルミナルはしっかり加速ラップを踏んでいました。
2014年オークス
着順 | 馬名 | 最終追い切り |
---|---|---|
1着 | ヌーヴォレコルト | 美浦南W |
2着 | ハープスター | 栗東CW |
3着 | バウンスシャッセ | 美浦南W |
この年は3着に入った馬がすべて異なる追い切りパターンとなりました。
ヌーヴォレコルト・ハープスター・バウンスシャッセ、共通点はやはりしっかりと加速ラップを踏んでいる事でした。
ここまででわかると思いますがやはり加速ラップをしっかり踏んでいる馬が結果を残しています。
まとめ
ということで過去5年分の京都新聞杯の追い切りパターンを分析していきました。
このレースの特注追い切りパターンは、終い重点で加速ラップを踏んだ馬ということになるでしょう。
過去5年の馬券圏内15頭の内ほとんどがこの条件をクリアしていました。
1頭は持続的なラップを踏んでいましたが、これも評価出来ます。
この結果から、人気に推された馬でも加速ラップを踏めていない馬は軽視でOKという印象です。
芝など主要馬場で最終追い切りを行っていない馬もやはり加速ラップを踏んでいれば好走しています。
今年、人気が予想されるのはコントラチェック・クロノジェネシス・ラヴズオンリーユー辺りになるでしょうか。
いずれの馬も注目は加速ラップを踏めるかどうか。ここに注目して最終追い切りを確認するのが良いでしょう。
それでは最後に現時点主軸として考えている1頭を公開しておきます。
これまでの追い切りパターンからは美浦南Wでの最終追い切りになりそうです。
加速ラップを踏んでくることを期待してこの馬を推奨します。
当日、前走時と同じ追い切り過程で、動きなどに何の問題もない場合そのまま推しても面白いでしょうね。
この馬⇒2人気ブログランキングへ
うまラボ公式LINE@で限定情報や更新情報をお知らせ!
過去データはこちらから!
